csfrt2012

  • トップ
  • 開催概要
  • 大会長挨拶
  • 演題募集
  • プログラム
  • 後抄録要項
  • 参加者の方へ
  • 協賛とリンク
  • アクセス
後抄録はコチラ

後抄録のPDFをダウンロードしていただけます。

会場

松山市総合コミュニティーセンター

松山市総合コミュニティ
センター

〒790-0012
松山市湊町七丁目5番地
TEL:089-921-8222

参加者の皆様へ

座長の皆様へ 発表者の皆様へ

1.参加登録受付

(1) 受付場所:松山市総合コミュニティセンター 1階 コミュニティプラザ

(2) 受付時間:10月27日(土)   8:30~18:00
10月28日(日)   8:30~13:00

(3) 参加登録費・懇親会参加費

区分 参加登録費 懇親会参加費 備考
会員 4,000円 6,000円 技師会員もしくは技術学会員
非会員 6,000円 6,000円
学生 無料 4,000円 学生証の提示
  • ※参加登録の事前受付はありません。当日、参加登録票に必要事項を記入のうえ、受付にご提出ください。
  • このボタンから「参加登録票」をダウンロード(半分に切ってご使用ください)
    事前にご記入になり、当日お持ち頂くとスムーズに登録ができます。
  • ※参加登録票と引き換えにネームカードを発行いたしますので、ご所属・ご氏名をご記入のうえ、会場内では必ず着用してください。
  • ※ネームカードは参加証兼領収書となっておりますので、大切に保管してください。
  • ※学生の方は、受付にて学生証をご提示ください。

2.情報交換会(懇親会)について

懇親会への参加には、事前登録が必要です。

コチラから懇親会申し込みページにお進みください。

懇親会参加費:6,000円(学生:4,000円)です。

  • ※懇親会参加費は参加登録 受付時に総合受付にてお支払いください。
  • ※懇親会会場内では必ずネームカードをご着用ください。

3.カウント登録について

日本診療放射線技師会会員及び日本放射線技術学会会員の皆様方は、会員カードによるカウント登録システムをご利用いただけます。

4.クロークについて

キャメリアホールロビー横にクロークを設置いたしますのでご利用ください。利用時間はクローク前に掲示いたします。

5.ランチョンセミナーについて

参加受付終了後、受付横にて配布いたします。数量に限りがある旨、予めご了承ください。

6.写真・ビデオ撮影について

発表スライドをカメラ・ビデオ等で撮影することは固くお断りいたします。

7.喫煙・飲食について

会場内の喫煙、飲食は所定の場所でお願いいたします。

8.携帯電話について

携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードにてお願いいたします。

ページトップへ

座長の皆様へ

参加者の皆様へ 発表者の皆様へ

座長へのお願い

  • 1. 担当セッション開始時刻30分前までに【総合受付】(1F コミニティプラザ)にて【座長受付】を済まてください。
  • 2. 担当セッション開始時刻10分前までには、会場内【次座長席】にお着きください。
  • 3. 座長の紹介はいたしませんので、前座長との交代はご自身の判断で行ってください。
  • 4. 発表者の紹介では、『タイトル』『所属』『氏名』を必ず座長から紹介してください。
  • 5. 演者の発表時間(7分)が超過した場合は、発表の途中でも『まとめ』に入るように指導し、セッションの持ち時間を厳守してください。
  • 6. PCの切り替えに時間を要しますので、可能な限り1演題ずつ『討論時間』をとってください。なお1演題の持ち時間は『発表時間(7分)』、『討論時間(3分)』の10分間です。
  • 7. 質問者には、『所属』と『氏名』を明らかにしてから発言させてください。
  • 8. 万一トラブルが発生した場合には、演題の順番を差し替えるなどの対処をお願いします。
  • 9. 発表が終わりましたら、発表者に敬意を示すために座長が率先して拍手をお願い致します。

ページトップへ

発表者の皆様へ

参加者の皆様へ 座長の皆様へ

一般演題発表者へのお願い

  • 1.発表者はセッション開始30分前までに【発表データ受付】を済ませ、当該セッション開始10分前までに会場に入室してお待ちください。前演者が登壇されたら、必ず【次演者席】にご着席ください。
  • 2.発表形式は、PCプレゼンテーションアプリケーションによる口述発表のみとなります。
    発表時間は1演題10分(発表時間7分+討論時間3分)です。発表時間は厳守してください。
  • 3.発表の際は、演者ご自身で演台上のキーボードとマウスを使ってPCスライド送り操作をお願いします。
  • 4.発表時は、座長の指示に従ってください。
  • 5.当日会場に設置されているPC仕様は・OS:Microsoft Windows7・プレゼンテ―ションソフトウエア:Microsoft PowerPoint 2010です。音声の再生には対応しておりません。

ページトップへ

-発表用データの作成について-

  • 1. ファイル名は、『演題番号○○○演者名.pptx』または『演題番号○○○演者名.ppt』としてください。すべてスペース無し(性/名の間も)でお願いします。
      例)『演題番号180中四太郎.pptx』
  • 2. 発表データ作成の際はWindows標準フォント(MS明朝、MSP明朝、MSゴシック、MSPゴシック等)をご使用ください。それ以外のフォントをご使用になりますと、正常に表示されない場合があります。
  • 3. プロジェクター解像度はXGA(1024×768)・アスペクト比は4:3です。
  • 4. 発表データ作成後は、作成したPC以外の別のPCで正常に動作するか事前にチェックしてください。
  • 5. データ持ち込み用USB Flash Memoryは、事前に最新のウイルス駆除ソフトでチェックしてください。
  • 6. 不測のトラブルに備えデータを保存したUSB Flash Memoryを複数本お持ちになるか、Internet上にバックアップを準備しておく事をお勧めします。
  • 7. 動画がある場合とMacintoshについてはご自身のPCをご持参ください。
    ※発表データ作成前に『より良い学会発表をするために』をご参考になさる事お勧めします。

ページトップへ

一般演題 発表データ受付

(朝1番のセッションについては優先的に対応致しますので係員にお申し出ください。2日目、朝1番のセッションについては前日に登録しておく事も可能です。)

・データ持込の場合
プレゼンテーションデータはUSB Flash Memoryに保存してご持参ください。お持込データをコピーさせていただきお預かりいたします。その後、ご自身で動作をご確認いただきます。(コピーしたデータは、学会終了後速やかに削除いたします)
・PC本体持込の場合
本体の外部出力端子より外部モニタに接続して試写していただきます。その後、設定に関するチェック(スクリーンセーバーおよび省エネルギーの解除 等)をし、ご自身にて会場までお持ちください。

-PC本体持込の場合のご注意-

  • *会場の映写機材との接続は『Mini D-sub15ピン3列コネクタ』になります。この形状にあったPCをご用意ください。変換コネクタが必要な場合は必ずご自身でお持ちください。
  • *会場のプロジェクター解像度はXGA(1024×768)・アスペクト比は4:3です。
  • *発表用PCに外部モニタを接続し外部モニタで正常に再生されることをご確認ください。またプロジェクターに接続するため、ミラーリング設定の方法も事前にご確認下さい。
  • *電源(AC)アダプターは、各自でご持参ください。
  • *プロジェクターへの接続は会場係員が接続をお手伝い致します。発表時の操作は演台にてご自身で行ってください。
  • *PCトラブルに備えて、発表データのみを保存したUSB Flash Memoryにてデータをご持参されることをお勧めいたします。会場での対応が可能な場合もあります。

ページトップへ

発表後抄録について

発表後抄録をCSFRT2012ホームページに掲載します。
掲載原稿の入稿方法についての詳細はホームページにてご案内致しますのでご確認ください。

ページトップへ